Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
家康の声や話し方は素晴らしいつい耳を傾けてしまうな
出世する人というのは、出し惜しみなどせず、何かのために、その時その時を一生懸命に生きる人なんだなあ。
役所広司の信長も結構好きだったんだよね 若いのにすごい存在感
この役所信長の演技の圧倒的さ。対して実績十分の当時滝田徳川の余裕の演技。いいドラマだったなあ。
原作も素晴らしい 役者さん達が忠実に演じられましたね
武田鉄矢は、パソコンのCMしてた頃に秀吉役してたのか。
死を覚悟で殿(しんがり)を努めた2人が後の天下人とは‥人生は誰にもわからない。
最後の膝を払うシーン、正に秀吉なんだろうね。まさかアドリブとかじゃないだろうな。本当に武田鉄矢は素晴らしい。
この秀吉ならそりゃ皆に好かれるわな
竹中直人よりも武田鉄矢なんだよな秀吉のイメージ
この頃の秀吉は、陽気そのものでしたね。天下取った後の陰気で残酷な性格になろうとは、この時はまだ想像もつかない。これは、「黄金の日日」の緒方拳の秀吉でも同じだった。
動画内で本人も言ってるけど足軽(商人との説も)出身だから家康・信長と違って京のしきたり等教わってないから苦労したしプレッシャーもあったんでしょうね。
秀吉の朝鮮出兵を殊更に悪く描く傾向のせいで本作に限らず「天下人になるまでは良かったのに」という秀吉像が出来上がってます。近年あのバテレン追放令は九州あたりで横行していた日本人人身売買を取り締まる為発令された面ありと研究が進んでいますのでその辺を踏まえた秀吉を今後は描いて欲しいです。
三傑の織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を 役所広司、武田鉄矢、滝田栄の名演技が光る‼️ 三傑を同時に見られるシーンに感動‼️
鹿賀丈史の石田三成もよかった。
後の真田幸村の若林豪も良い
信長がいたからいい人の芝居をしてただけ
声の張りがすげぇのよ…
背負うものが変わってくると元々陽気に振る舞うだけではやっていけず、元々の性質もでてしまうのでしょう
出世すると余裕がなくなるのもあるかもしれませんね。企業でも出世すると人が変わるとかよくありますし。
算数好きから歴史好きに変えたこの大河は罪深いww
進む決断は容易し、引く決断は苦渋なり、浜松殿の案を真摯に受け止め、そうそうに決断した信長も人格者、浜松殿の能力を存分に感じ取り未来あるお方と、見極める藤吉郎も生まれ持った才能 感無量 人間味ある素晴らしい演技力!
地獄の淵の砂に触れて帰ってきたものは豪運を掴むとはアカギの中の言葉だけど、まさにこの新狩りシーンの後、天下人として君臨した二人の名シーン。
武田鉄矢演技めっちゃ上手いですね。
武田鉄矢の秀吉は良かった。「徳川家康」(1983)はドラマ全部好き。
武田鉄矢は天才ですね。この方こそ「芸能人」。101回目のプロポーズで決定的になりました。
@@hibiki824 このドラマの脚本書いてる人が、あの金八先生でおなじみの小山内美江子。彼女の強い要望で武田鉄矢が抜擢されたらしいですよ。
あれから40年以上経つけど、未だに織田信長=役所広司のイメージがあります。
歴史的正確性はさておき、この頃のドラマは見ていて面白かった。今の大河とか、面白くもないうえ、変に設定をこねくり回して「は?」ってなることが多いわ。
この頭脳明晰な秀吉が晩年やらかすとは‥
晩年の秀吉は、認知症になっていた説があるな。光秀もだけど。
@@hiron114光秀とかは信長が恐ろしくなったからじゃないかな?日本や自分や一族の未来が暗くなると思って。秀吉は失敗がほぼないからね。
@@室井修-k1rところがどっこい。本能寺の変で列挙されている主要な理由には矛盾が多い。 例えば比叡山攻撃。諫言するどころか、積極的に関与しての報奨が近江坂本城。しかもその功績を他の家臣への叱咤に信長公は用いている。 何があったのかは本人しか知らない。
後の天下人になる者達の決死の逃避行だったんだなぁ運は天に鎧は胸に手柄は足にあり死なんと戦えば行き生きんと戦えば死するものなり
私にとって、信長と言えば、高橋幸次さんでしたが、このドラマで、役所広司さんが、取って代わりました。
こういうところが、多大な犠牲を出す武田軍と違うよな。
小学生の時に見てましたが、その後も色んな役者が織田信長を演じましたが、個人的には役所広司が一番ですね。
浅井の使者に扮した俳優、脇役だけど上手いなあ。
小野木土佐という歴史上の人物も北村耕太郎という役者も初めて知った
@@specialonly1北村耕太郎という役者さんなんですね。教えて下さってありがとうございます。
この前々年の大河ドラマ「おんな太閤記」では、お市の小豆袋のエピソードであったが、このドラマでは、使者が手切を伝えている。小豆袋は創作とも言われてるが…
滝田栄さん、「おんな太閤記」では前田利家役で秀吉役の西田敏行さんの親友設定で出番も多かったからどうも家康に見えずに終わった印象でしたね。
命のやり取りがビシビシ伝わるドラマ。今時のドラマと大違い。😮
この場面、「どうする家康」では全然違う雰囲気になってて笑い転げてしまったわ!😂
あれはジャニーのけつ袋を売るお遊戯会だから
この頃の大河は役者の演技がアツい!
太閤 秀吉公と東照神君 家康公の 二人の 不思議な 長い長い駆け引きの始まりかも 知れないエピソード
秀吉はなんだかんだ家康を後継者にしてるよな。警戒して試練を与えたりして。家康は秀吉同様、恩を仇で返して秀吉の後継者になった。
役者の演技は言うに及ばず演出はやっぱり昔の方がいいなぁ。
金ヶ崎の退き口シーンは竹中秀吉も好きだけど家康が輝く金ヶ崎の退き口シーンも秀逸やね渡信長も冷血で恐ろしくて良かったけど、カリスマ性や格好良さの点で役所信長が最強No.1かな独眼竜の津川家康は超秀逸やけど葵の津川家康は濃すぎて逆に好かん滝田家康がアンバイ的に一番好きだな
カッコいい
なんちゅう芸達者の集まりであろうか😊
秀吉にとって「金ケ崎崩れ」での殿軍は,織田家中で存在を確立するために,大きな足掛かりとなったと思う.秀吉の命が物理的に,最も危なかった戦でしょう.
どうする‥‥と比べ、戦国の緊迫感が全く違いますな。
もしかしたら史実はどうするみたいな家康だったかもよ?
家康君と会った人がいないのでわからない。
@@toko7470 ね、だから緊迫感とかもあったかも分からない
@@御幸一也-j7c どうするの家康では桶狭間の戦いの後生き残れなかったと思う
今のお遊戯会とは訳が違うな。
今のお遊戯会とは?
最近の大河もどきの学芸会
@@toko7470 あら、ちゃんと面白いですよ最近の大河も
下げなきゃ持ち上げられん?むしろ役所さんが無名に近いポッと出で見事な演技だとか、褒め称えるにも知性を
@@御幸一也-j7cどうする家康とかいう徳川家康という最高の題材を使ってあの出来はお遊戯会以外の何だったのかw
将軍を見た後だとまた一入のものがあるわ
家康は秀吉に恩義などないと思ってはいたが、金ケ崎の退き口のときは案があるといえなくもないのかな。協力したとも言えるが。
三十六計逃げるに如かず。
秀吉は怖いと思ったことが無かったby司馬遼太郎
8:00 700人の命を、人権を何だと思ってやがるんだ!
確か原作では撤退を主張したのは4人。秀吉家康光秀そして松永久秀。軍配は明らかだなw
足利義昭の人はもしかしてドラゴンボールのナレーターの人?
いわゆるステレオタイプの気性の激しい信長なら役所広司が断トツだな。
最近の朝鮮メディアが制作した時代劇だと秀吉を悪役で描くが秀吉はこんな奴だったからこそ皆に好かれ天下を獲れたと思う。晩年、ボケて多くの方に迷惑かけたのは事実だが天下獲るまでは人をできるだけ殺さない戦さを心掛けてたのです。
ただ信長の死後えらそうに家康には対応するようになるな。
武田さんはやはり楠木正成が一番似合ってる気がする。
天下人だけが通じていた
役所さん?今とイメージが違う。
1:54~ 近くでオートバイ走ってんですね
さすがは信長
なんでこの家康が後に豊臣家を滅ぼすんだろうな。
この大河の家康は原作がそうなんだけど主人公補正というか聖人補正が大きくて家康自身は豊臣との戦を回避して秀頼を生かそうとするように描かれてるのよ
@@名乗るほどのものでなく 現実の家康自身、自分をそう見せていたからね。勝頼の菩提寺作ったり、武田軍の残党を匿って起用したり、窮地に立たされた武将を助けたり。身内にも厳しかったり。あくまで戦略かもしれないけど。
家康は、秀頼が一大名として大坂城を明け渡すか、淀を江戸に人質として差し出すかすれば、豊臣家は残っただろうに、それどころか牢人に大坂城を占拠され、次の主として秀頼が担がれてしまったのでつぶすしかないという流れがありますよね(一説ですが・・・)
@@名乗るほどのものでなくいわゆる「君側の奸」が徳川豊臣両陣営でうごめいたせいで悲劇的な結末に至ったと。淀君が夏目雅子さんでしたから悪女にはできなかったのでしょう。
家康、ちゃんと助けに戻って来るんだっけ?
これが後に天下を納めた大仕事になったんだね
信長は元々注意欠陥が見られるそうです せめて若い時のギラギラと輝きがあれば?本能寺防げたのでは?
@@kinomotiyo 注意欠陥多動性障害?
所作やセリフ回しが最近の薄っぺら~~い大河と全然違いますな
緊張感が立派にある
猿ではなくゴリラ・・・
4:56「信長は『しそん』のおわす京を預かる身であったわ」この『しそん』っていうのはどういう意味なんでしょうか?子孫?でも、子孫に対して「おわす」なんて言葉は使わないよなぁ・・・。
@@march2836 しそん【至尊】もっとも尊いこと。また、その人。特に天皇を指す。だ、そうです。私も勉強になりました。
至尊、帝の事を指している。
@@moonlight-xe8ki @wurry77 皆々様、お教えくださり有難うございます。天皇陛下のことでしたか!
死ぬやろ😢
鉄也が主役を喰ってるじゃん
天下人になる人物だからね。
脚本が金八先生の小山内さんだからな😊
@@ダンドレジーラウールそうなんだね!秀吉の死のシーン、「内府、秀頼を頼むのぉ。内府、秀頼を頼むのぉ。内府、秀頼を頼むのぉ」と何度も家康にお願いするシーンでは、滝田さんも本当に泣いてたしね…
義昭の事、将軍と呼ぶ家臣おるか? 上様が正しいかと思われます。
一応、御所様ですかね?
家康の声や話し方は素晴らしい
つい耳を傾けてしまうな
出世する人というのは、出し惜しみなどせず、何かのために、その時その時を一生懸命に生きる人なんだなあ。
役所広司の信長も結構好きだったんだよね 若いのにすごい存在感
この役所信長の演技の圧倒的さ。対して実績十分の当時滝田徳川の余裕の演技。いいドラマだったなあ。
原作も素晴らしい 役者さん達が忠実に演じられましたね
武田鉄矢は、パソコンのCMしてた頃に秀吉役してたのか。
死を覚悟で殿(しんがり)を努めた2人が後の天下人とは‥人生は誰にもわからない。
最後の膝を払うシーン、正に秀吉なんだろうね。まさかアドリブとかじゃないだろうな。本当に武田鉄矢は素晴らしい。
この秀吉ならそりゃ皆に好かれるわな
竹中直人よりも武田鉄矢なんだよな秀吉のイメージ
この頃の秀吉は、陽気そのものでしたね。天下取った後の陰気で残酷な性格になろうとは、この時はまだ想像もつかない。これは、「黄金の日日」の緒方拳の秀吉でも同じだった。
動画内で本人も言ってるけど足軽(商人との説も)出身だから家康・信長と違って京のしきたり等教わってないから苦労したしプレッシャーもあったんでしょうね。
秀吉の朝鮮出兵を殊更に悪く描く傾向のせいで本作に限らず「天下人になるまでは良かったのに」という秀吉像が出来上がってます。近年あのバテレン追放令は九州あたりで横行していた日本人人身売買を取り締まる為発令された面ありと研究が進んでいますのでその辺を踏まえた秀吉を今後は描いて欲しいです。
三傑の織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を 役所広司、武田鉄矢、滝田栄の名演技が光る‼️ 三傑を同時に見られるシーンに感動‼️
鹿賀丈史の石田三成もよかった。
後の真田幸村の若林豪も良い
信長がいたからいい人の芝居をしてただけ
声の張りがすげぇのよ…
背負うものが変わってくると元々陽気に振る舞うだけではやっていけず、元々の性質もでてしまうのでしょう
出世すると余裕がなくなるのもあるかもしれませんね。企業でも出世すると人が変わるとかよくありますし。
算数好きから歴史好きに変えたこの大河は罪深いww
進む決断は容易し、引く決断は苦渋なり、浜松殿の案を真摯に受け止め、そうそうに決断した信長も人格者、浜松殿の能力を存分に感じ取り未来あるお方と、見極める藤吉郎も生まれ持った才能 感無量 人間味ある素晴らしい演技力!
地獄の淵の砂に触れて帰ってきたものは豪運を掴むとはアカギの中の言葉だけど、まさにこの新狩りシーンの後、天下人として君臨した二人の名シーン。
武田鉄矢演技めっちゃ上手いですね。
武田鉄矢の秀吉は良かった。「徳川家康」(1983)はドラマ全部好き。
武田鉄矢は天才ですね。この方こそ「芸能人」。101回目のプロポーズで決定的になりました。
@@hibiki824
このドラマの脚本書いてる人が、あの金八先生でおなじみの小山内美江子。彼女の強い要望で武田鉄矢が抜擢されたらしいですよ。
あれから40年以上経つけど、未だに織田信長=役所広司のイメージがあります。
歴史的正確性はさておき、この頃のドラマは見ていて面白かった。
今の大河とか、面白くもないうえ、変に設定をこねくり回して「は?」ってなることが多いわ。
この頭脳明晰な秀吉が晩年やらかすとは‥
晩年の秀吉は、認知症になっていた説があるな。
光秀もだけど。
@@hiron114光秀とかは信長が恐ろしくなったからじゃないかな?日本や自分や一族の未来が暗くなると思って。秀吉は失敗がほぼないからね。
@@室井修-k1rところがどっこい。本能寺の変で列挙されている主要な理由には矛盾が多い。
例えば比叡山攻撃。諫言するどころか、積極的に関与しての報奨が近江坂本城。しかもその功績を他の家臣への叱咤に信長公は用いている。
何があったのかは本人しか知らない。
後の天下人になる者達の決死の逃避行だったんだなぁ
運は天に
鎧は胸に
手柄は足にあり
死なんと戦えば行き生きんと戦えば死するものなり
私にとって、信長と言えば、高橋幸次さんでしたが、このドラマで、役所広司さんが、取って代わりました。
こういうところが、多大な犠牲を出す武田軍と違うよな。
小学生の時に見てましたが、その後も色んな役者が織田信長を演じましたが、個人的には役所広司が一番ですね。
浅井の使者に扮した俳優、脇役だけど上手いなあ。
小野木土佐という歴史上の人物も北村耕太郎という役者も初めて知った
@@specialonly1
北村耕太郎という役者さんなんですね。教えて下さってありがとうございます。
この前々年の大河ドラマ「おんな太閤記」では、お市の小豆袋のエピソードであったが、このドラマでは、使者が手切を伝えている。小豆袋は創作とも言われてるが…
滝田栄さん、「おんな太閤記」では前田利家役で秀吉役の西田敏行さんの親友設定で出番も多かったからどうも家康に見えずに終わった印象でしたね。
命のやり取りがビシビシ伝わるドラマ。今時のドラマと大違い。😮
この場面、「どうする家康」では全然違う雰囲気になってて笑い転げてしまったわ!😂
あれはジャニーのけつ袋を売るお遊戯会だから
この頃の大河は役者の演技がアツい!
太閤 秀吉公と東照神君 家康公の 二人の 不思議な 長い長い駆け引きの始まりかも 知れないエピソード
秀吉はなんだかんだ家康を後継者にしてるよな。警戒して試練を与えたりして。家康は秀吉同様、恩を仇で返して秀吉の後継者になった。
役者の演技は言うに及ばず演出はやっぱり昔の方がいいなぁ。
金ヶ崎の退き口シーンは竹中秀吉も好きだけど家康が輝く金ヶ崎の退き口シーンも秀逸やね
渡信長も冷血で恐ろしくて良かったけど、カリスマ性や格好良さの点で役所信長が最強No.1かな
独眼竜の津川家康は超秀逸やけど葵の津川家康は濃すぎて逆に好かん
滝田家康がアンバイ的に一番好きだな
カッコいい
なんちゅう芸達者の集まりであろうか😊
秀吉にとって「金ケ崎崩れ」での殿軍は,織田家中で存在を確立するために,大きな足掛かりとなったと思う.秀吉の命が物理的に,最も危なかった戦でしょう.
どうする‥‥と比べ、戦国の緊迫感が全く違いますな。
もしかしたら史実はどうするみたいな家康だったかもよ?
家康君と会った人がいないのでわからない。
@@toko7470 ね、だから緊迫感とかもあったかも分からない
@@御幸一也-j7c どうするの家康では桶狭間の戦いの後生き残れなかったと思う
今のお遊戯会とは訳が違うな。
今のお遊戯会とは?
最近の大河もどきの学芸会
@@toko7470 あら、ちゃんと面白いですよ最近の大河も
下げなきゃ持ち上げられん?むしろ役所さんが無名に近いポッと出で見事な演技だとか、褒め称えるにも知性を
@@御幸一也-j7cどうする家康とかいう徳川家康という最高の題材を使ってあの出来はお遊戯会以外の何だったのかw
将軍を見た後だとまた一入のものがあるわ
家康は秀吉に恩義などないと思ってはいたが、金ケ崎の退き口のときは案があるといえなくもないのかな。
協力したとも言えるが。
三十六計逃げるに如かず。
秀吉は怖いと思ったことが無かった
by司馬遼太郎
8:00 700人の命を、人権を何だと思ってやがるんだ!
確か原作では撤退を主張したのは4人。
秀吉家康光秀そして松永久秀。
軍配は明らかだなw
足利義昭の人はもしかしてドラゴンボールのナレーターの人?
いわゆるステレオタイプの気性の激しい信長なら役所広司が断トツだな。
最近の朝鮮メディアが制作した時代劇だと秀吉を悪役で描くが秀吉はこんな奴だったからこそ皆に好かれ天下を獲れたと思う。晩年、ボケて多くの方に迷惑かけたのは事実だが天下獲るまでは人をできるだけ殺さない戦さを心掛けてたのです。
ただ信長の死後えらそうに家康には対応するようになるな。
武田さんはやはり楠木正成が一番似合ってる気がする。
天下人だけが通じていた
役所さん?今とイメージが違う。
1:54~ 近くでオートバイ走ってんですね
さすがは信長
なんでこの家康が後に豊臣家を滅ぼすんだろうな。
この大河の家康は原作がそうなんだけど主人公補正というか聖人補正が大きくて
家康自身は豊臣との戦を回避して秀頼を生かそうとするように描かれてるのよ
@@名乗るほどのものでなく 現実の家康自身、自分をそう見せていたからね。勝頼の菩提寺作ったり、武田軍の残党を匿って起用したり、窮地に立たされた武将を助けたり。身内にも厳しかったり。あくまで戦略かもしれないけど。
家康は、秀頼が一大名として大坂城を明け渡すか、淀を江戸に人質として差し出すかすれば、豊臣家は残っただろうに、それどころか牢人に大坂城を占拠され、次の主として秀頼が担がれてしまったのでつぶすしかないという流れがありますよね(一説ですが・・・)
@@名乗るほどのものでなくいわゆる「君側の奸」が徳川豊臣両陣営でうごめいたせいで悲劇的な結末に至ったと。淀君が夏目雅子さんでしたから悪女にはできなかったのでしょう。
家康、ちゃんと助けに戻って来るんだっけ?
これが後に天下を納めた大仕事になったんだね
信長は元々注意欠陥が見られるそうです せめて若い時のギラギラと輝きがあれば?本能寺防げたのでは?
@@kinomotiyo
注意欠陥多動性障害?
所作やセリフ回しが最近の薄っぺら~~い大河と全然違いますな
緊張感が立派にある
猿ではなくゴリラ・・・
4:56「信長は『しそん』のおわす京を預かる身であったわ」
この『しそん』っていうのはどういう意味なんでしょうか?子孫?
でも、子孫に対して「おわす」なんて言葉は使わないよなぁ・・・。
@@march2836
しそん【至尊】
もっとも尊いこと。また、その人。特に天皇を指す。
だ、そうです。私も勉強になりました。
至尊、帝の事を指している。
@@moonlight-xe8ki @wurry77
皆々様、お教えくださり有難うございます。
天皇陛下のことでしたか!
死ぬやろ😢
鉄也が主役を喰ってるじゃん
天下人になる人物だからね。
脚本が金八先生の小山内さんだからな😊
@@ダンドレジーラウールそうなんだね!秀吉の死のシーン、「内府、秀頼を頼むのぉ。内府、秀頼を頼むのぉ。内府、秀頼を頼むのぉ」と何度も家康にお願いするシーンでは、滝田さんも本当に泣いてたしね…
義昭の事、将軍と呼ぶ家臣おるか? 上様が正しいかと思われます。
一応、御所様ですかね?